2017年 12月 12日
久しぶりに来た迷惑(詐欺)メール |
先日のこと、久しぶりにこんな迷惑(詐欺)メールが来ました。

今度のも相当、間が抜けています。
発信者は"Anazom.co.jp"ですと。
パッと見、あの有名ネット通販会社を思わせる狙いでしょうが、かえって偽者ですと名乗っているようなもんです。
だいいち、本ものなら、こちらが代金を払う側で、貰うことなどありえないですからね。
ですが、うっかりURLをクリックしてしまうと、そういう(こちらが払う)羽目に陥ってしまいかねないですがね。
相変わらず文章表現は稚拙ですね。
「月収100万円」と言うからには労働報酬のことでしょうが、働いた覚えは当然のことながらここ何年もありませんし、手元に届くと言われても、それがどこにどのような方法で届けられるのか不明です。
それと「事実確認」という表現は間違っています。まだ未済の事実ですからね。
発信時間も相変わらずとんでもない時間帯ですしね。
いずれにしても、URLをクリックさせて逆に大金を詐取しようというのが見え見えなのですが、こんなアホなメールにはどう転んでも引っ掛かりようがありません。
まあ、こんなメールにまともにコメントすることさえばかげているのですが、格好のブログネタを提供してくれますんでね。
それにしても、「いい加減、年寄り舐めんのもたいがいにせえよ!」
by ikemoto04lp
| 2017-12-12 08:18
| 生活
|
Trackback
|
Comments(2)
どうせインチキなのだから Amazonでイイのにね。
こちらにも、ネタにしきれないくらい来ております。
こちらにも、ネタにしきれないくらい来ております。
有名企業を名乗る手口は拙い詐欺手法です。
たとえ、本ものを名乗っても、かえって怪しまれるだけですからね。逆に聞いたことのない企業名にした方が、怪しまれないのにねえ。
いけない、いけない、悪徳グループに詐欺の秘訣を伝授してなんとする。
たとえ、本ものを名乗っても、かえって怪しまれるだけですからね。逆に聞いたことのない企業名にした方が、怪しまれないのにねえ。
いけない、いけない、悪徳グループに詐欺の秘訣を伝授してなんとする。